
きものふくしまブログ


「ハッピーになれる着こなし」野口さんの葵柄小紋に織楽浅野の西陣名古屋帯

「お雛様の染帯」と明日から始まる雛人形展より「神皇立雛」を紹介してみます

洗濯機で洗える「き楽っく長襦袢」を「丹後木綿」と合わせてコーディネート

紺地の袋帯でお洒落な春と装う・そして着物初心者でも馴染める優しい装いも加える

一枚の小紋着物を入学式の装いに・「幾何学模様の染帯」と「葵柄が染帯」とではドッチ

古ちりめんの「木目込み雛人形」が店内に並ぶ・そして上巳(しょうし)の節句を解説

令和六年の石川県の十三詣りが3月24日の執り行なわれる・参加者を募集します

水色の縞小紋を全通柄の染帯できもの遊び・合せた加賀染め足袋は「葵柄」

黒地の古典柄塩瀬帯で入学式の装いを組み立ててみました

心にあかりが灯る「ひな人形展」の看板が立つ・自粛ムードから元気を取り戻せ石川県
