きものふくしまブログ

着物の着こなし/コーディネート

カニさんの夏着物につわぶき柄の帯で「夏の香り」・そして娘が演出した「夏休み」

帯/おび

絽ちりめん無地に合わせた織楽浅野さんの単衣夏用の名古屋帯・経営センスが問われる時代

着物の着こなし/コーディネート

更紗柄の絽の付下げをコーディネート・また一人業界から去って行きました

催事案内/お知らせ

ゆかたでゆかたの集いに参加されませんか・音楽ライブは篠笛バンドでゲストは竺仙スタッフ

帯/おび

女流作家が描かれた「ワイン」の加賀友禅染帯・そのラベルに描かれた言葉におしゃれ感が広がる

ぞうり草履/げた下駄

蚊に刺されたような小さな話・そして世界の難民が1億人を越えたと聞いて驚いています

着物の着こなし/コーディネート

ワインカラーの丹後木綿きものを鍵盤と踊る猫柄の染帯でコーディネート

ゆかた/浴衣

古典柄白地ゆかたの男物と女物をコーディネート・ゆかたのことでしたら気軽に相談ください

着物の着こなし/コーディネート

加賀友禅の音符柄が入った小紋・そのきものには隠された面白さがあります

催事案内/お知らせ

明日から「音のない音楽会」が始まる・期待と不安の狭間で今思っていることとは

着物の着こなし/コーディネート

音符柄の小紋を楽器柄の染帯でコーディネート・そして地元の伝統産業となる「美川刺繍」の話

店主のひとりごと

加賀小紋を染めている「坂口工房」を訪ねて帯に染める古代型を探す

着物のお悩みなどお気軽にお問い合わせ下さい。TEL.076-272-2940
無料ご相談はコチラ
タイトルとURLをコピーしました