
和雑貨・和のインテリア


行列ができる2017年度の古布を使った木目込みひな人形展の仕入れ会

古布ちりめん細工の朝顔と私の口説き話

不透明な夏と秋を経済動向を飛び越えて「酉年のお正月飾り」を手配した一日

私のプチ・ダイエット法と北山杉で作られた「スイカのペン立て」

ラストオーダーとなってしまった古布使用の来年の「干支飾り・酉(とり)の置物」

風情を紐解きながら「焼締め香炉と古布の縁日タペストリー」で夏を演出してみました

浴衣商戦の前半戦を振り返ってみました・そして180㎝幅の「柳にカワセミ柄」の麻のれん

夏を飾る和雑貨と今の着物業界に求められていることを探ってみました

父の日にお勧めしたい「絆の木箱に入った万年筆」

「夏用の風呂敷」があることをご存知でしたか?心を包む「絽の風呂敷」を活用してみてみては・・・
